【スポイラー】『基本セット2015』のトークンカード

こんにちはバッハです。
少し遅くなってしまいましたが、『基本セット2015』のトークンが公開されております!!
先日のフルスポイラーとなったので、トークンとその呼び出し元を見ていきたいと思います。
さっそく見ていきましょう。
スリヴァートークン
イラストは【M14】と同じ。ですが、【M15】デザインの枠の形が変更され、イラストの面積が増えました。
《スリヴァーの巣》から出すことができます。
兵士トークン
剣を掲げて勝利の余韻に浸る兵士トークン。イラストは【M13】と同じ。
《急報》などから出すことができます。
ゾンビトークン
イラストは【M14】と同じ
《屍術士の備蓄品》などから出すことができます。
ゴブリントークン
イラストは【M13】と同じ
《ゴブリンの熟練扇動者》から出すことができます。
ビーストトークン
イラストは【M14】と同じ
《ゼンディカーの魂》から出すことができます。
昆虫トークン
昆虫・トークンは『統率者』の《女王スズメバチ》に伴って初登場。【M15】でトークンカード化されたようです。
女王様との違いはデカさですかね。
《スズメバチの巣》などから出すことができます。
スピリットトークン
1/1とは思えないデカさと、威圧感があるスピリットトークン
《霊魂の絆》では心強いスタンドとなってくれます。
イカトークン
これまた、1/1にまったく見えないイカトークンです。
そう考えると、このコイツはいがいと小さい(普通のイカサイズ)のかもしれません。実際、《圧倒的な波》で流されますし。。。
まあ、どんなに小さくても、決しておいしくなさそうなのは、ルックスのせいでしょうね。
《地割れ潜み》などから出すことができます。
ビーストトークン(呪い)
呪われたビーストトークン
呪われたガラクから呼び出されるビーストもまた呪いを受けてしまいます。
その生物に触れると死に至るため、まさにもの○け姫の世界です。呪い怖し。。。(´;ω;`)
《頂点捕食者、ガラク》から出すことができます。
ドラゴントークン
かわいい子供のドラゴン
つめが短く、火も細くぎゃざのドラゴンの中ではかわいいドラゴントークンです。
卵は《落とし子の守り手》によって大切に守られているようです。
ツリーフォーク・戦士トークン
よう兄弟!
地雷トークン
《ゴブリンのドカーン物取扱者》によって地雷という新たなトークンを生み出されました。
地雷の癖に、火(マナ)が必要という、ゴブリンらしいヘンテコなつくりになっています。
性能は。。。起動に火(マナ)が必要というのがやはりなんともいえないですが、いくらかの牽制にはなりそうです。
各種紋章
紋章
《不動のアジャニ》の奥義
《頂点捕食者、ガラク》の奥義
でそれぞれ、獲得することができます。
さて、フルスポイラーが公開されたということで、トークンとその呼び出し元を見ていきまいた。
個人的に非常に気になっているのは、ツリーフォークトークンです。
ずばり、《カロニアのツイングローブ》はスタンで強いのか、そうでもないのか非常に気になるところです。
個人的には、気に入っているのですが、6マナというのがやはりちょっと遅いような気がしてならないですが、新環境での動きは何とも言えないので、ひとまず《世界を目覚めさせる者、ニッサ》を入れた森いっぱいデッキを作ってみたいですね。
参考:
←TOPに戻る
>カロニアのツイングローブ
《若き群れのドラゴン》みたいに、大活躍できると良いですね。
(このカードには、はじめてのFNMでボコボコにされた思い出が……)
比べてみると、単色で出せて5/5以上になる可能性がある点で優れていますが、回避能力がありませんね。
>ゴブリンのドカーン物取扱者
絵を見るに、時間がたてば、敵がいなくても勝手に爆発してしまいそう。
埋めるときから、導火線に火がついてるし……
>落とし子の守り手
サルカンの彼女になれそうなお姉さんですね。
>4コマ漫画。
《巨大化》系の呪文のフレーバーテキスト見たいです。
レベラーさま
コメントありがとうございます!
>《若き群れのドラゴン》
6マナ4/4×2で、飛んでるというのがなんとも強力ですよね!
《カロニアのツイングローブ》はでかいですがチャンプされると、どうしようもないので飛行かトランプルは得させたいですね。
>地雷
まさに、ゴブリンの発明品らしいマヌケな構造してますよねw
しかも、地雷なのに(カードデザインもそうですが)まったく隠蔽されてません。
きっとゴブリンにとっては地面に置いた爆弾=地雷なのかもしれませんw
>サルカンの彼女
たしかに!!
ドラゴンめっちゃ愛情たっぷりで育ちそうです!
>巨大化系フレーバー
画風もすこしアメリカ風にワイルド(?w)にしてみました!