【スタンダードまとめ】何かと除去られるプレインズウォーカーを守れるカードまとめ

みなさんこんにちはバッハです。
最近、何かと除去られることの多いプレインズウォーカーですが、実はプレインズウォーカーを守れるカードはいくつか存在します。
大概の場合は何体も入れることによって、何とかしてる感じがあるプレインズウォーカーたちですが、プレインズウォーカーは「育てる」という使い方もできるのです。
そんなわけで、今回はプレインズウォーカーを守れるカードを紹介します。
さあ早速みていきましょう。
矢来の巨人
まず、1枚目は、
プレイヤーとプレインズウォーカーのダメージを全てを引き受けてくれるマゾ系の巨人。
このカードの耐久の限界に達するまでは、全てを守ってくれます。
しかし、それよりもなによりもプレインズウォーカー守るのにプレインズウォーカーよりコストが高いという本末転。。。
安全の領域
さあ、2枚目に紹介するのは
それでも重すぎ!!のこのカード。
しかも「安全の領域」というわりにたいして安全じゃないこのカードは使い方が難しそうですね。
無視
3枚目!!
おっと、だいぶ軽くなりました。発生源1つからのダメージを無視するカード。
たった1つかよと思われるかもしれませんが、意外と除去の発生源は1つ何とかすれば、プレインズウォーカーを守れる場合が多いです。
ダメージだけですが、プレインズウォーカーを守ることができる数少ない軽量カードです。
ボロスの魔除け
使い勝手が非常に良い魔除けシリーズ。
パーマネントに、破壊不能を与えます。ダメージの場合は、逆に防ぐことができませんが《英雄の破滅》等のカードを防ぐことができます。
シミックの魔除け
使い勝手が非常に良い魔除けシリーズ。
パーマネントに、呪禁を与えます。
ダメージにも破壊にも対象にならなくさせることができる強力なカードです。
不滅
最後は不滅!!
まさに不滅になります。
しかし、相変わらずすこし重い。。。
まとめ
えっ?たったこれだけ?
と思われるかもしれませんが、現在スタンダードにあるカードで直接プレインズウォーカーを守る働きをする「THE守るカード」はこれだけです。
そして、全体的に重すぎます。
プレインズウォーカーを倒すカードは軽くてたくさんあるのに、守るとなるとプレインズウォーカーと同じぐらいのコストで贅沢防衛をしなくてはいけません。
そりゃあ、数でのりきろうという気にもなります。守ってる暇があったら、本体を出せという話ですからね。
ということは、プレインズウォーカーを守るというのはあまりよろしくないことなのだろうか。。。。
いや、まてよ、つまり守るカードよりもプレインズウォーカーのコストが高ければ、問題ないということだな!
そうか、であれば。。。
1人もいない!!!www
現スタンダードにおいて、6マナより高いプレインズウォーカーがいなかった。。。
モダンであれば彼がいたんだが。。。
結論として、現状プレインズウォーカーは守らない(育てない)ほうが、得ということのようです。
ちなみに下記の彼は、自分の身は自分で守る優秀なプレインズウォーカー君です。
正義の勇者ギデオン
←TOPに戻る
>6マナ以下のプレインズウォーカーがいなかった。。。
「6マナより高いプレインズウォーカーがいなかった」or「6マナ以下のプレインズウォーカーしかいなかった」
のミスでしょうか
ご指摘ありがとうございます!!
前者です!
記事を修正させていただきました。どうも失礼いたしました(>_<)