ジェイスの本当の強さ

皆さんこんにちは。バッハだ。
今回は、MTGをやる人なら誰もが知っている彼について、考察(妄想)していこうと思う。
注意:カードのコンボ等の説明は一切ありません。
さあ詳細は以下からだ!
その男とはそう
ジェイスである。
ジェイスには、様々なカードがあるが、どれも彼の一部の姿(チラ見せ)に過ぎない。
本来の彼はこうだ。
ジェイス/Jace
プレインズウォーカー ― ジェイス(Jace)
[+2]:各プレイヤーはカードを1枚引く。
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
[+1]:あなたの次のターンまで、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを1枚引く。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から10枚のカードを自分の墓地に置く。
[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。一方の束をあなたの手札に加え、他方をあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-7]:望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれカードを20枚引く。
[-8]:各プレイヤー1人につき、そのプレイヤーのライブラリーから土地でないカードを1枚探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。あなたはそれらのカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
[-10]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から20枚、自分の墓地に置く。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。
4
これまで確認されている資料によると彼は以上の事ができる。
だがまだ、これも現在確認されているだけというだけに過ぎない。
ジェイスは、強力な魔法使いである。もっと強力な能力を内に秘めているだろう。
では、彼はいったいどんな能力を持っているのか?今までの資料を元に考察(妄想)していこうと思う。
ジェイスの持つ能力考察(妄想)
注意:以下は筆者独自の考察(妄想)なので苦手な方はリターンをお願いします。
まず、彼には以下のような設定があるらしいのでそこから考察(妄想)してみる。
“いつもマントを羽織っていて、穏やかでお人好しな好青年。フルーツティーが大好きなスイーツ男子。”
[+2]:フルーツティーをたしなむ
[-1]:おいしいスイーツを探しだし、あなたの手札に加える。
[-10]:マントを脱ぐ
[-90]:好きな女の子に告白をする
“特殊能力は相手の思考を読み、思考に入り込む。”
[+1]:相手の秘密を知りほくそ笑む。あなたもほくそ笑む。
[-2]:相手の弱みをちらつかせて、あなたはカードを2枚引く。
また、彼自身の能力の傾向から以下のような内容が考察できる。(まじめ)
・ライブラリーを削りたがる
・カードを引きたがる
・「一思いにやってくれ」と言いたくなるような、派手な能力がある
[-15]:プレイヤー1人を対象とする。ライブラリーの上から50枚のカードを墓地に置く。
[-15]:あなたは。「0:カードを1枚引く」を持つ紋章を得る。
[-20]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするパーマネントをすべて追放する。
[-25]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーの一番下のカード1枚を残し、自身がオーナーであるカードをすべて追放する。
[-30]:すべてのプレイヤーの、すべての領域のカードを追放する。
結論
ジェイスが持ちそうな能力というのを考察(妄想)してみたが、ジェイスの能力は、通常状態でも青ならではの、やりすぎ感が出ていて非常に楽しく思った。
さあ、次はどんな魔法を見せてくれるんだジェイス!?
←TOPに戻る
ほくそ笑むのところで爆笑してしまった。
あと半沢ジェイスについて書かれてたら言うこと無しだったのになぁ・・・
コメントありがとうございます!!
あちゃ~ww
まったくおっしゃる通りでございますww!!
まだまだ、自身の記事の甘さを感じざるを得ません(>_<) 次回こそは倍返しでリベンジさせていただきますので、今後とも応援よろしくお願いします!