【情報】禁止カード『コンスピラシー』の策略カードはヴィンテージ&レガシーともに禁止

『コンスピラシー』のスポイラーは現在沈黙しておりますが、公式に新たな策略カード及び、禁止カード一覧が公開されております。
基本的に「策略」はヴィンテージとレガシーでも禁止になるようです。
さっそく見ていきましょう。
キーワード能力の詳しいメカニズムはこちらから→『コンスピラシー』のメカニズム
好都合な宣言
デッキサイズ小さくしてくれる策略。
デッキサイズを小さくすることで、より厳選されたカードを引くことができるので、1枚はピックできるとうれしいカードです。
しかし、かといって、直接戦況に影響を与えるカードではないため取るものがなかったときに取る感じのカードになりそうです。
ブレイゴの好意
指定した呪文のマナコストを1少なくさせる秘策。
単純に1マナ軽くなるので、非常に優秀です。
たかが1マナですが、そのコストの差で立てられる戦略がだいぶ変わってきます。コモンですが、使えるカードです。
《予想外の潜在力》に続き、ブレイゴはマナコストに関係する策略となっています。
楽園の秘密
指定したクリーチャーを好きな色が出せるマナクリーチャーにさせる秘策。
セルヴァラが、楽園らしいところで、本を読んでます日誌を書いているようです。
セルヴァラってけっこう美人ですよね。。。( ´∀`)。。。
歩哨の出動
最初のアップキープに小さな壁を作りだす策略。
1/1ですが、地上ブロッカー出すことができます。
0マナ時点から、いきなり出てくるので序盤アドバンテージを若干稼ぐことができそうです。
子供のおもちゃのようなルックスをしています。
禁止カード
「策略」カードはヴィンテージとレガシーでも禁止になるようです。以下13枚のカードが対象となります。
- 〈好都合な宣言〉デッキサイズ小さくしてくれる策略
- 〈代替案〉手札を2組用意して1組を選べる策略
- 〈ブレイゴの好意〉指定した呪文のマナコストを1少なくさせる秘策
- 〈一石二鳥〉選択した呪文を1回で2度効くお得な呪文にしてくれる秘策
- 〈即応行動〉指定した名前のクリーチャーに速攻を持つことができる秘策
- 〈反復分析〉指定した呪文にキャントリップをつける、秘策
- 〈ムッツィオの準備〉指定したクリーチャーに+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る能力を与える秘策
- 〈権力行使〉開始プレイヤーになれる策略
- 〈秘密の召喚〉指定したクリーチャーが戦場に出たとき同名のカードを望む数手札に加える秘策
- 〈楽園の秘密〉指定したクリーチャーを好きな色が出せるマナクリーチャーにさせる秘策
- 〈歩哨の出動〉最初のアップキープに小さな壁を作る策略
- 〈予想外の潜在力〉呪文一つの色拘束なくす秘策
- 〈世界編み〉ピックしたカードを全てをデッキに入れた場合、土地が虹色に変化する策略
これはヴィンテージでもレガシーでもだめそうですねwwもし採用したらぎゃざが崩壊しますねw
「策略」はリミテッド以外ではカジュアルでやるしかないですが、もし入れるとしたら筆者なら《好都合な宣言》を4積みしたいですね。
参考:
←TOPに戻る
歩哨の出動は最初のアップキープですよ
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、《歩哨の出動》は最初のアップキープだけでした。大変失礼いたしました。(−_−;)
記事を修正させていただきました。
セルヴァラさんの首の周りのモコモコが、好きです。
《楽園の秘密》の絵は、読書中だったのですね。
てっきり、極楽鳥を絞めて羽ペンを作り、それで日誌でも書いてるのかと思いました。
レベラー様
コメントありがとうございます!!
たしかに、彼女が探検家ということと何かを執筆中と考えるとこれは日誌の可能性が高いですねw(装丁ががっしりしていたので、本かと思ってしまいました)
そして、言われてみれば極楽鳥の羽ですね!。。。w
もしかするとそのシチュエーションの解釈は正しいかも知れません!!(≧∀≦)