【まとめ】テーロスブロックの女性(女性を象徴する)クリーチャーまとめ

みなさんこんにちは。
『ニクスへの旅』が発売されましたが、テーロスブロックには女性クリーチャーが多かった気がしました。
中でも、ニンフはどれも美しく、筆者お気に入りです!!
というわけで本日は、テーロスブロックの女性(女性を象徴する)クリーチャーをまとめてみました!!
2014.07.04 一覧に「レオニンの偶像破壊者」を追加いたしました(情報提供:しゅれーさん)
2014.05.10 一覧に「オレスコスの速爪」を追加いたしました。
※順番はカードNo.順です。
このまとめでの「女性」は、見た目、フレーバー等の情報を元に筆者の総合的判断で選出したものです。あらかじめご了承ください。
内容に誤り等がある場合は、ご連絡いただけると幸いです。
太陽の勇者、エルズペス
カードNo一番最初の女性は、《太陽の勇者、エルズペス》!!
白のプレインズウォーカー女性
エファラの管理人
白の人間女性
希望の幻霊
白のスピリット女性。ドレスのようなファッションで判断。
目ざといアルセイド
白のニンフ(ニンフはすべて女型をしています)
エイスリオスの学者
白の人間女性
セテッサの戦神官
白の人間女性
旅する哲人
白の人間女性達
天馬の乗り手
白の人間女性
形態の職工
青の人間女性
雨雲のナイアード
青のニンフ
前兆語り
青の人間女性
海の神、タッサ
青の神女性
トリトンの岸盗人
青のマーフォーク女性
蒸気の精
青のエレメンタル女性
血集りのハーピー
黒のハーピー(ハーピーは女性のようです)
以下を参考:
//mtg-jp.com/reading/translated/023525/
洞窟のランパード
黒のニンフ
フィナックスの信奉者
黒の人間女性
形見持ちのゴルゴン
黒のゴルゴン(ゴルゴンは神話同様、女性しかいないようです)
炎語りの達人
赤の人間女性
イロアスの神官
赤の人間女性
槍先のオリアード
赤のニンフ
セテッサの英雄、アンソーザ
緑の人間女性
ケイラメトラの侍祭
緑の人間女性
葉冠のドライアド
緑のニンフ
狩猟の神、ナイレア
緑の神女性
ナイレアの信奉者
緑のケンタウルス女性
信条の戦士
緑の人間女性(フレーバーテキストにて判断)
森の女人像
緑の植物女性?
旅するサテュロス
緑のサテュロス女性
アナックスとサイミーディ
赤白のサイミーディは人間女性
灰燼の乗り手
白黒の執政官女性
ファリカの癒し人
黒緑のゴルゴン
クルフィックスの預言者
緑青の人間女性
荒野の収穫者
黒緑のゴルゴン
難破船の歌い手
青黒のセイレーン(セイレーンも女性だけのようです)
運命の三人組
白黒の人間女性達
霊刃の幻霊
白のニンフ
羽撃王
白の執政官女性
迷宮の霊魂
白のスピリット女性。フレーバテキストで判断
高巣の崇拝者
青の人間女性
潮流の合唱者
青のセイレーン
深海の催眠術師
青のマーフォーク女性?口元と胸元で判断。
あまり自信はありません。
牙海岸のセイレーン
青のセイレーン
決断の元型
黒のゴルゴン
運命をほぐす者
黒のハッグ(魔女)
絶望の偽母
黒のゾンビ女性
モズのハーピー
黒のハーピー
ケラノスの嵐呼び
赤の人間女性
クルフィックスの狩猟者
緑のケンタウルス女性
レイナ塔の英雄
緑の人間女性
セテッサの星砕き
緑の人間女性
ケンタウルスの武芸者
緑のケンタウルス女性
都市国家の神、エファラ
白青の神女性
収穫の神、ケイラメトラ
緑白の神女性
荒ぶる波濤、キオーラ
緑白のプレインズウォーカー女性
静寂の歌のセイレーン
青黒のセイレーン
収穫守りのアルセイド
レオニンの偶像破壊者
白の猫女性。
たてがみの長さ(メスライオン)で判断。
コメントでしゅれーさんに情報提供していただきました!
ありがとうございます!
白のニンフ
オレスコスの速爪
白の猫女性
以下を参考:
ラゴンナ団の先駆者
白のケンタウルス女性
空槍の騎兵
白の人間女性
擬態するセイレーン
青のセイレーン
惑乱のセイレーン
青のセイレーン
戦争翼のセイレーン
青のセイレーン
急流のナイアード
青のニンフ
戦慄運びのランパード
黒のニンフ
精神感化のラミア
黒のラミア(女性の怪物)
炉生まれのオリアード
赤のニンフ
バサーラ塔の弓兵
緑の人間女性
開花の幻霊
緑のスピリット女性
黄金の雌鹿
緑の大鹿女性(雌)
ハイドラの繁殖主
緑のハイドラ女性?(母)
樫心のドライアド
緑のニンフ
フィーリーズ団の雷鳴蹄
緑のケンタウルス女性
名高い織り手
緑の人間女性
サテュロスの木立ち踊り
緑のサテュロス女性
苦悶の神、ファリカ
黒緑の神女性
いかがだってでしょうか?
こうしてみるとテーロスには女性クリーチャーがたくさんありました。
もしかしたら、女性デッキつくれるかもしれません!!ww
作るとしたら、「青緑」あたりで、安定的な感じ作るのがいいのでしょうか?
ずいぶん、長い記事になってしまいましたが、最後まで見ていただきありがとうございました。
←TOPに戻る
いつも思うのですが、MTG世界は、男女同権が進んでますよね。
(男性兵士が1/1なのに、女性「哲学者」が2/2の熊なみに強いんだから、当たり前か?)
天馬の乗り手とハッグとハーピーが女性だとは、気づきませんでした!
ありがとうございます!(危うく、天馬の乗り手を処分してしまう所でした)
フィナックスの信奉者も、女性かどうか迷っていたので、賛成意見をいただいて、嬉しいです。
イラストの3人は、名高い織り手と、エルズペスとサイミーディでしょうか?(自信ない)
レベラー様
コメントありがとうございます。
たしかにw男性兵士1/1なのに女性「哲学者」2/2ってwまさにペンは剣よりも強しですねww(それか、熊くらいの腕力があるのかも知れませんがw)
《フィナックスの信奉者》についてはカードイラストからの判断ですが、化粧をしているのと、へそとふともも出しのそのセクシーファッションは男であってほしくないという願いも込めておりますw
イラストの3人はアンソーザ、エルズペス、サイミーディです。
アンソーザはもう少しアンソーザらしい特徴を描けばよかったですね。たしかに、名高い織り手にも似ています(^-^)
アンソーザ!?
言われてみれば、首飾りまでちゃんと書いてある……
3人のなかで、唯一持っているカードなのに、深くです……。
(2回もコメントにしゃしゃり出て、すみません!)
レオニンの偶像破壊者もたてがみの長さから判断して女性でしょうね。
しかしかっこよい女性ばかりだ…。
あ、ほんとだ!そうですね!
記事に追加させていただきました。ありがとうございます!
かっこいいっすよね~。
なんかたくましいのが多い気がするのはセテッサ勢による印象でしょうか(笑)
クルフィックスの預言者も、女性らしさを感じられる動きでかっこいいすなぁ…。