【情報】『ニクスへの旅』のトークンカードが公開!ハイドラトークンが可愛すぎる!?

みなさんこんにちは。
ちょっと紹介が遅くなりましたが、公式で『ニクスへの旅』のトークンカードが公開されました!!
今回も個性派ぞろいのトークンばかり!!
さっそく見ていきましょう!!
ハイドラトークン
ハイドラの赤ちゃんトークン。
なんかすごく可愛いと感じるのは筆者だけでしょうかw?どんな凶暴な猛獣でも子供はみな可愛いものなんですね。
母親と首の数が違うのは、成長の過程で増えるんでしょうか?それとも固体によって違うんでしょうか?
-寸劇-(一番上の頭から)
頭A『ママ~おなかすいた』
頭B『ママ~ご飯まだ?』
頭C『ママ~この緑のくねくねしたの食べていい?』
頭D『モグモグ』
→母親は《ハイドラの繁殖主》
蜘蛛トークン
ギリシャ神話の『アラクネ』がモチーフとなっている蜘蛛トークン。
『アラクネ』自体は妖怪蜘蛛人間のようなルックスをしていますが、こちらは普通の蜘蛛です。
女性から変身することからどこか女性的な印象を持っています。
→変身するのは《名高い織り手》
スフィンクストークン
《難局》というカードから出てくる。いかにも「難局」な顔色をしたスフィンクストークン。
そして、これはいったいどういう状況なのか、まったく理解することができない。まさに「難局」。
もしかするとこのカードの本当の意味は、そういうことなのかもしれない。
→悩ましいスフィンクスは《難局》から生成されます。
蛇トークン
ファリカ様に選ばれた蛇トークン。
夢はファリカ様の右肩にまきつくこと。
→蛇トークンがまきつきたい《苦悶の神、ファリカ》様
ミノタウルストークン
なんとMTG史上初となるミノタウルストークン。
ものすごい勢いで登場です。
それにしても、ミノタウルスはどこに当たっても痛そうですなwアクロスの十字軍もこんなの相手に戦うのだから大変です。
そして、筆者の個人的な意見ですが、彼自身のためにも赤い腰巻はやめたほうがいいと思います。
→《双角の連続襲撃》でミノタウルストークンが2匹出ます。
ゾンビトークン
仮面をかぶってゾンビに変身!!
なんだか、何かのヒーローのようなシチュエーション。
ヒーローと違うところは、元にもどれないことと自分を見失うこと。。。
→変身前のイケメン俳優さんは《蘇りし者の儀式》で見ることが(ちら見)できます。
いかがだったでしょうか?
個人的にはハイドラがめっちゃ可愛くて好きでした。
彼らの頭はそれぞれ思い思いに動くようです。それぞれの頭が好き勝手に暴れまわるから、ハイドラはとてつもない被害をもたらすのかもしれません。
しかし、いくら可愛いといっても17マナで生んだ卵は母親より巨大な生物になってしまいますので、そうなるとあんま可愛くないかもしれませんw
←TOPに戻る
>母親と首の数が違うのは、成長の過程で増えるんでしょうか?それとも固体によって違うんでしょうか?
”旅人たちのうわさ話によれば、ハイドラはより強くなるために、自らの首を噛み切り落とすらしい。”
――英雄たちを破滅させるもの フレーバーより
赤ちゃんたちもきっと、倒れるたび、傷つくたびに、より強くなっていくのでしょう。
首が落ちるたび、だんだん増えていくってことなんでしょうかね?
誕生日ケーキのローソクみたいw
……しかし最初は首1本だとしたらそうとうグロいな
プラナリアですかよ…