『神々の軍勢』収録カード『荒ぶる波濤、キオーラ』公開!

2014年2月7日発売予定の次なるエキスパンションセット『神々の軍勢/Born of the Gods』に収録されるスポイラー(新作カード情報)が1枚、公開されました。
≪荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave≫(2)(緑)(青)
プレインズウォーカー —キオーラ(Kiora)
[+1]:対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたの次のターンまでそれに与えられるすべてのダメージとそれが与えるすべてのダメージを軽減する。
[-1]:カードを1枚引く。このターン、あなたは追加で土地を1つプレイしてもよい。
[-5]:あなたは「あなたの終了ステップの開始時に、青の9/9のクラーケン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」を持つ紋章を得る。
美しいイラスト
すばらしい。
どことなく日本画の構図やタッチを感じてしまうのは、筆者が日本人だからでしょうか。
「紙に描かれた感じ」という、日本画が大切にしている雰囲気を見事にとらえた背景。
葛飾北斎を彷彿させるテイストで描かれた波。
どことなく日本の某オラオラスタンド漫画歌舞伎(かぶき)を思わせる、上方向へ伸びたヘアスタイル。
ほら貝…(違う!)
とてもふつくしい・・・
Scott M Fischer
イラストレーターの「Scott M Fischer」さんは《セラの報復者/Serra Avenger》《時間の把握/Telling Time》《運命の大立者/Figure of Destiny》などのカードを担当したことがある作家さんです。
ギャザのイラストレーターを古くからやっておられる方で、筆者の記憶では《こそこそするホムンクルス》や「防御ルーン」シリーズのイメージが強いですね(赤のルーンが一番好きですw)
この方のイラストは時折「物体と光」の要素を濃く意識した感じがあって、好きです。
また、こちらの作家さんはご自身のイラストサイトでイラストを公開しております。
一度見に行ってみると面白いですよ。
ちなみにStoreでは彼のイラストがキャンバスに特殊印刷されたものがPayPalで購入出来ます。
私もいつかマイルームに飾ってみたいものです。
皆さん如何でしょうか!!
問題のカード性能についてですが…
シミックカラー(青緑)のプレインズ・ウォーカーは初めてではないでしょうか。
ドロー+土地プレイのアドバンテージが魅力的ですね。1枚で《探検/Explore》が2枚分と考えれば悪くないです。
とりあえず奥義が強力なので、リミテッドでは色が合えば投入しやすいと思います。
とはいえ、この耐久力の低さには少々不安が残ります……。
2点火力では焼かれないのが救いではありますが。
←TOPに戻る
スコット