【スポイラー】『ニクスへの旅』新カードが11枚が公開!!筆者の大好きカード登場!!この手のカードのスペックは過去最高では?

みなさんこんにちは。
『ニクスへの旅』スポイラーウィーク6日目!、日本語公式に新たに11枚のカードが追加されました!!
今回はなんと!!筆者大好きカードが登場です!!ドウデモイイ(-д-)…
さっそく見ていきましょう!!
船団の出航
なにやらぞろぞろといっぱい増えるソーサリー
奮励が1マナなので、1マナ=1体を対象にできるのは白の英雄的クリーチャーと相性が良さそうです。
朝日を背に受け、いよいよ物語もクライマックス!!いや~良いシーンです。
キオーラの放逐
エンチャントをとにかく戻しまくれるインスタント。
星座能力との相性がよく、戻す数をマナと相談して柔軟に対応できるため使い勝手は良さそう
しかし、キオーラの立ち位置がいまだによく掴めない・・・
変身体の殺到
自分のクリーチャーが戦場の何かに変身するインスタント
自分自身にも変身ができ、呪禁の相手クリーチャーにも変身可能
このシーンは、明らかに兵士が豚に変身しているシーン。この世界では変身呪文の教科書に、「基本はまず豚にしましょう」と書かれているに違いない。
※先生と生徒たちの楽しい授業風景
黄金の呪いのマカール王
眠って覚めるたび、周りのものが全部金になってしまう悲劇の王様。
元ネタはおそらくギリシャ神話のミーダス王。
個人的には「追放してもよい」ではなく強制追放の方が呪いを表現できてる気がしましたが、そこは性能重視ということでしょう。
最悪の恐怖
来ました!!精神隷属!!
この手のカード久しぶりに登場ですね!
筆者はもちろん大好きなカードです。
そりゃもう大大大好きなカードでございますよ。(-д-)
炉生まれのオリアード
星座で、クリーチャーかプレイヤーに1点ダメージを与えるニンフ。
信心ためつつ、星座で1点与えられる。強力ではないが弱くもない絶妙のアンコモン
ケイラメトラの指図
瞬速のマナ倍増エンチャント。
インスタントプレイによって、対戦相手が最初に恩恵を受けてしまうネックを緩和しています。
マナガボガボの緑コンなどに入るかもしれません。
ハイドラの繁殖主
怪物的になったとき、たくさん孵化するハイドラ。
マナをためまくったほうが、恩恵がでかい。3マナから怪物化ができますが、5マナ以上でないとすこしもったいない気がしますね。
- 3マナ:本体(8/8)、トークン(1/1)×1体
- 5マナ:本体(9/9)、トークン(2/2)×2体
- 7マナ:本体(10/10)、トークン(3/3)×3体
- 9マナ:本体(11/11)、トークン(4/4)×4体
- 11マナ:本体(12/12)、トークン(5/5)×5体
フィーリーズ団の戦長
3/3の警戒、トランプルとロード能力を持ったケンタウルス。
ケンタウルスデッキの必須カード!!
単体でも優秀なうえ、《変わり谷》が警戒を持つのがなかなか強い。
通行の神、エイスリオス
さあ出ました。
小神4体目!!クリーチャーが死亡するたび、手札にもどるか、喰らうかを選択させる神。
3マナというのが軽く、ウィニーデッキではかなり強いです。
軽いクリーチャーをどんどん手札に戻されたら、対戦相手はかなりきついので、やむなく喰らうことを選ばざるをえません。
しかし3点はとても強力な点数です。序盤でかなりのライフを削ることが期待できそうです。
マナの合流点
1点ライフを支払って何でも好きな色を出すことができる土地。
これが、5つの大河ですね。この果てに死の世界があるとされているようです。
なにはともあれとてもきれいです。
さあ、本日はエイスリオスが公開されました!!
3マナは驚異的な軽さで、今流行の白黒ウイニーにもってこいな気がします。
そして、なんといっても今回の筆者のお気に入りはもちろん『最悪の恐怖』です。
《精神隷属機》や《ソリン・マルコフ》のような面倒な手続きを踏まなくても、いきなりコントロールできます。
これは、すばらしいです!!対戦相手にびっくり隷属!!ぜひやってみたいですねww
累計マナが一番少なくて、ターン数もかからないから過去最高スペックだと思います!!
【参考】
←TOPに戻る