【スポイラー】『コンスピラシー』カードリストが公開 本日は5枚!

本日も『コンスピラシー』のカードリストが公開となりました。
本日は5枚のカードが公開!!
そして、なぜか前回紹介し忘れていたカード1枚も含めてさっそく見ていきましょう。
キーワード能力の詳しいメカニズムはこちらから→『コンスピラシー』のメカニズム
トカゲ人間の戦士
4マナ4/2バニラのトカゲ。
バニラ。。。
遠吠えする狼
遠吠えをして仲間を呼び出す狼。
リミテの環境で、クリーチャー不足を解消できるのは、なかなかうれしいです。その反面、というよりそのせいで、4マナ2/2というなんとも言えないスペックになっているので、4積みまでするべきかどうかは悩ましいところです。
誘発
クリーチャーを強引にマストブロックさせるインスタント。
モンスターズ・ユ○バーシティ出身の彼に似ています。親戚でしょうか?
カードの両端にあるのはおそらく人間の足なので、仁王立ちする人間vs傷つきながらも立ち向かうモンスターというシチュエーションとしては、なんだかモンスターを応援したくなってしまうシーンですね。
一石二鳥
選択した呪文を1回で2度効くお得な呪文にしてくれる秘策。
その名の通り、呪文のコストを1回支払うだけで、2回効果が発生するので、火力やドロー呪文などをセットしたいですね。
ムッツィオの準備
指定したクリーチャーに+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る能力を与える秘策。
秘策としては、若干地味な能力ですが、そもそも秘策というメカニズム自体が相当強いので、このカードも使い勝手は良さそうです。
秘密の召喚
指定したクリーチャーに遠吠えをさせる秘策。
先ほどの、狼の遠吠えの効果を策略で与えられるカード。
狼もそうですが、同名カードをサーチできるので、秘策カードとの相性は良さそうです。
本日は、なぜか前回紹介し損ねた《誘発》を含めた6枚をご紹介しました。
策略(コンスピラシー)カードも多数公開され、その全体像がなんとなくわかってきました。
特に秘策を使う場合は、いかに同名の優秀なカードをピックできるかが、鍵となっているようです。そのあたりの駆け引きや、ドラフト中に起動するロボットたちの使い方が複雑に絡んでピックの段階から面白いゲームになりそうです。
参考:
←TOPに戻る