【スタンダード】「迷路の終わり」は最速何ターンで走破できるのか!?

皆さんこんにちは。バッハです。
現スタンダードに、《迷路の終わり》というカードがあります。
このカードは、全ての「門」を10枚集めることでゲームに勝利することができるとっても強力なカードです。
では、現スタンダード環境にて「門」って最速何ターンで集められるものなんでしょうか?
気になったので、実証してみました。
2014.04.14:※この記事は当時最速5ターンとして書いておりますが、もっと早い方法がありましたので、この方法は参考程度でご覧ください。
もっと早い方法については、追って記事として書かせていただきます。
この実証では、「最速」のみにフォーカスをして書かれております。「最速」=「強い」ではございませんのでご了承ください。
また、この実証での、ランダム要素に関しましては、最高の値(強運・神引き)を使用させていただいております。
迷路の終わり
Maze’s End / 迷路の終わり
土地
迷路の終わりはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),(T),迷路の終わりをオーナーの手札に戻す:あなたのライブラリーから門(Gate)カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたが異なる名前の門を10個以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
1ターン目
- 《森》をプレイ
- 《森》をタップ:緑1マナ
- 《エルフの神秘家》をプレイ(緑1マナ)
手札:5枚
1ターン目は「門」をプレイしないほうが最速になるようです。
2ターン目
- 《アゾリウスのギルド門》をプレイ
- 《森》をタップ:緑1マナ
- 《伏魔殿のピュクシス》をプレイ(緑1マナ)
- 《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
- 《エルフの神秘家》をプレイ(緑1マナ)
- 《伏魔殿のピュクシス》の1つ目の能力を起動
手札:3枚
さまざまな可能性を考慮した結果「伏魔殿のピュクシス」を採用。ピュクシスの中には「強運・神引き」理論により「門」が格納されます。
3ターン目
- 《イゼットのギルド門》をプレイ
- 《森》をタップ:緑1マナ
《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
《アゾリウスのギルド門》をタップ:青1マナ - 《荒ぶる波濤、キオーラ》をプレイ(緑3マナ青1マナ)
- 《荒ぶる波濤、キオーラ》の2つ目の能力を起動
- キオーラの能力で《グルールのギルド門》を追加プレイ
- 《伏魔殿のピュクシス》の1つ目の能力を起動
手札:2枚
キオーラで土地を追加プレイ
4ターン目
- 《森》をタップ:緑1マナ
《アゾリウスのギルド門》をタップ:青1マナ - 《キオーラの追随者》をプレイ(緑1マナ青1マナ)
- 《ボロスのギルド門》をプレイ
- 《荒ぶる波濤、キオーラ》の2つ目の能力を起動
- キオーラの能力で《迷路の終わり》を追加プレイ
- 《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
《グルールのギルド門》をタップ:緑1マナ
《イゼットのギルド門》をタップ:青1マナ - 《荒ぶる波濤、キオーラ》をプレイ(緑3マナ青1マナ)←2体目
- 《荒ぶる波濤、キオーラ》の2つ目の能力を起動
- キオーラの能力で《ディミーアのギルド門》を追加プレイ
- 《伏魔殿のピュクシス》の1つ目の能力を起動
手札:0枚
キオーラ連打で土地を追加プレイ。ここで《迷路を終わり》が登場!
5ターン目
- 《ニクスの祭殿、ニクソス》をプレイ
- 《伏魔殿のピュクシス》の1つ目の能力を起動
- 《キオーラの追随者》の能力を起動→《伏魔殿のピュクシス》をアンタップ
- 《森》をタップ:緑1マナ
《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ - 《ニクスの祭殿、ニクソス》の2つ目の能力を起動(緑2マナ):緑4マナ
《エルフの神秘家》をタップ:緑1マナ
《アゾリウスのギルド門》をタップ:青1マナ
《イゼットのギルド門》をタップ:青1マナ - 《伏魔殿のピュクシス》の2つ目の能力を起動(緑5マナ青2マナ)→《セレズニアのギルド門》、《シミックのギルド門》、《オルゾフのギルド門》、《ゴルガリのギルド門》を戦場に出す。
- 《グルールのギルド門》をタップ:赤1マナ
《ボロスのギルド門》をタップ:赤1マナ
《ディミーアのギルド門》をタップ:黒1マナ - 《迷路の終わり》の2つ目の能力を起動(赤2マナ黒1マナ)→《ラクドスのギルド門》を戦場に出す。
- 迷路走破!!
手札:0枚
ピュクシスが起動!神引きで格納した「門」を4ついっぺんに出します。
まとめ
さあ、いかがだったでしょうか?
なんと、現スタンダード環境にて《迷路の終わり》は「門」収集から起動まで、最速5ターンで行うことができるのです!!
というわけで、迷路で迷ったときは、是非試してみてはいかがでしょうか!!(‘A`;)ネェヨ…
←TOPに戻る