今日のこの人:『狩猟の神、ナイレア』様

単色ゴッドシリーズの緑、女性の神。
その特徴も女性らしく、ころころと気分で世界の季節を変えていってしまう。
そんな気分屋の彼女の祝福を100%受けられるのは彼しかいない!!
今日のこの人は
『狩猟の神、ナイレア』様を紹介する。
ナイレアとは
Nylea, God of the Hunt / 狩猟の神、ナイレア (3)(緑)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)
破壊不能
あなたの緑への信心が5未満であるかぎり、狩猟の神、ナイレアはクリーチャーではない。(あなたの緑への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(緑)の数に等しい。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーはトランプルを持つ。
(3)(緑):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
6/6
ナイレアは狩猟、季節、そして森の神である。狩猟を司ることから、捕食と飢えにも関連づけられている。季節を支配している関係で、変質や再生の神でもあるらしい。
ナイレアの性格
彼女は神として、動物達の安息所である森の護り手という義務を負っている。
人間たちが彼女の領域に勢力を広げるのを防いで、手つかずの自然を守っているのだ。
よそよそしく用心深い性格だが、信頼した相手には陽気な姿も見せるらしい。
生き物を大切にする行動を喜び、それを欠いた人間には怒りを抱く。
四季を支配しているため、それが季節の遅れなどによって表れることもある。
また、捧げ物は好きだけど生け贄は嫌い、農業は自然に反するから嫌い、建造物も嫌いだから神殿も嫌いで、かわりに蝶とか舞ってる一本の木を聖地にさせるなど、けっこうワガママな面がある。
そのため、祝福を受けるのが難しい神として知られているようだ。
ナイレアの武器
神が怒りだした時にはお決まりの神器である。
ナイレアは巨大な弓エフィクシスを所持している。
何者かがナイレアの領域を侵したならば彼女は直ちに怒り、報復する(殺す)。>>-(゚ロ゚)→プス
矢はそれぞれ四季の象徴となっている。
カードとしての性能
緑は、パーマネントを展開するのが得意な色のため、信心が溜まりやすく、クリーチャー化しやすい特徴を持っている。
クリーチャーを展開するデッキにとっては、4マナ6/6の破壊不能、トランプル祝福としてとても使いやすい。
テーロスブロックの参入以降の、スタン構築の緑単信心に採用されている。
まとめ
という訳で、彼女の祝福を受けるには、「生命を大切」にマインドが大切なのでしょう。
しかしそのマインドだけでは、具体的な行動がなかなか難しい気がします。機嫌とりが難しいわけですね(しかも、やり方間違えると殺される可能性もありますし・・・(- -;))。
そんな気難しい彼女ですが、ムツゴ□ウさんなら、間違いなくナイレア祝福を受けられそうですね!!
参考:
公式-プレインズウォーカーのための「テーロス」案内 その1
←TOPに戻る
タッサは女性神では?
ご指摘ありがとうございます!
そうでした!!大変失礼いたしました^_^;
記事を修正させていただきました。
2/2熊を2体受け止められるムツゴ□ウさんスゲェ!
ムツゴ□ウさん 9/9
ムツゴ□ウさんは熊を殺したりしないと思う
0/9で「可能ならブロックされる」能力持ちと見た