次期エキスパンション、【ニクスへの旅】に収録されるカードを考察 イロアスのビジュアルは確定

さて、皆さん【ニクスへの旅】発売日は5月2日ですが、どんなカードが登場するのでしょうか。
ちょっと考察(妄想)してみたいと思います
アジャニ
こちらは【ニクスへの旅】のスポイラー。
エルズベスと共闘してるのって、どう見てもアジャニ・・・。
ということでアジャニは出る気がします。
打倒ゼナゴス!!がんばれアジャニ!!
ダク・フェイデン
IDW Publishing発行のアメコミ「Magic: The Gathering」の主人公。
最近、舞台がテーロスになったみたい。
タグ・フェイデンは赤マナと青マナを操る盗賊で、拝借したアーティファクトの能力を習得したりできるらしい!!
カードとして登場したら、アーティファクトのコントロールを得たり、アーティファクトの起動型能力をコピーして発動したり出来そうですね!
アメコミ出身とはいえ、カードの中にもフレーバーテキストやイラストで登場している!!
「Magic: The Gathering – Duels of the Planeswalkers 2012」で初登場したキオーラもカード化したし、期待大!?
小神
小神も【ニクスへの旅】では、どんな神が登場するのでしょうか?
登場していない色の神は赤白、青赤、白黒、緑青、黒緑の対抗色。
テーロスブロックのカードテキストの中には反対色の小神と思われる名前が記載されているものがあるので、登場する確立はかなり高そう。
赤白:イロアス
MTG公式によると、イロアスのビジュアルはケンタウルスで確定の様です。
//mtg-jp.com/reading/translated/ur/0008625/
そういえば、《イロアスの神官》等のイラストにチョイチョイケンタウルス像が描かれていました。
また、《侍祭の報賞》で全身があらわになっています。
「私の最後の一息さえも、イロアスのための一撃となるだろう。」
青赤:ケラノス
古代ギリシャ時代ではスで終わっている名前は男性に多いらしいので、
男性の小神で、占術を行うたび、ダメージを与えるような能力を持っていそう。
《蒸気占い》に出てくる瓶を持った石像みたいなのが神でしょうか?だとするとだいぶエファラと被っていますが。。。
ケラノス様が応えられた祈りは、見る者すべてに明らかとなるでしょう。
ケラノスは気まぐれな神である。預言と罰を同じ頻度で施す。
天啓の神、ケラノスにより賜る現状打破は、時には驚くほど言葉通りな形となって実現することもある。
白黒:エイスリオス
男性の小神で、ドレイン系の能力を持ってそうですね。
彼女はエイスリオスを待つ死者たちに鋭い質問をし、生から離れる者たちから人生について学んでいた。
世界を囲む5つの河を渡るための新たな死者を集める際に、はぐれた者たちを連れ戻すために、エイスリオスは骸骨のグリフィンを送り出す。
緑青:クルフィックス
名前からして男性の小神でタップ、アンタップ関係の能力を持っていそう。
「時間はダンスのように流れやすい。真実もまた、かように儚い。」
夜明の直前に差した森の陽光は、光り輝く木の根や枝、蜘蛛の巣で構成された網を照らし出した。クルフィックスの侍祭たちは、その格子模様の中を姿なく歩く。
黒緑:ファリカ
最後の母音がaの名前は女性に多いので、女性の小神ですね。
黒緑にはゴルゴンが多いのでゴルゴンやメデューサのような外見なのでしょうか。
「ファリカ様の導きによって、猛毒さえもが万能薬と化す。妾はそれを、死の淵にあるそれを受けるに値する者の元に届けている。」
「この毒はお前の体の病を癒すことができるでしょう。だがそれは快適な体験ではありませんし、場合によっては命を落としてしまうかもしれません。ファリカ様の恩恵は気まぐれですから。」――ファリカの侍祭、ソロン
この石像は一体誰?
画像中央下部の石像はエレボスだと皆さんも分かると思います!!
ではその左上の石像は…?
エレボスと共に目立つように配置されている事から、この石像もGodなのでは!!と筆者は考えました。
ケイラメトラに少し似ているけど、この像は口周りが男性的な造型をしてるし、角みたいなのも生えてるので候補から外して…
ファリカも女性だと仮定すると候補からはずれて、イロアスが《イロアスの神官》に描かれている像だとして…
その他、筆者の勝手な消去法で、クルフィックスなんじゃないかなと!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
予想とは違う結果になりそうな気もしますが、妄想だと思って許してくださいw
【ニクスへの旅】プレリリースは2014年4月26-27日!!筆者も参加するつもりです。
楽しみですね!!
←TOPに戻る
ご担当者様
始めましてMTGカード通販ショップMTG Mint Cardのえんけんと申します。
MTGに関する広告を当サイトのページに掲載したいのですが、受付なさっていますでしょうか。
もし可能であれば、詳細など教えていただけないでしょうか。
ご返信お待ちしております。宜しくお願いします。
That really caeuprts the spirit of it. Thanks for posting.
That inihgst would have saved us a lot of effort early on.
a to przyznam siÄ™, że z tego zestawu gÅ‚osowaÅ‚em na:9 CRIMES – Damien Rice WHEN YOU WHERE YOUNG – The Killers CAN’T COOK (WHO CARES) – The Cars Is On Fire ale podstawowy mój gÅ‚os należaÅ‚ do AUTOBIOGRAFII )