【FNM】スタンダード大会!サイドボードを忘れたのでサイドボード「森」15枚で参加してきた!

みなさんこんにちは。
本日はフライデーナイトマジック!!
バッハもスタンダード大会に参加してきました。
しかし。。。サイドボードを忘れたため、森15枚をその場で購入!!
はたしてどんな結果となってしまったのか!!
どんなデッキで挑んだのか?
土地 (20)
クリーチャー (22) |
ソーサリー・インスタント (10)
その他(8)サイドボード (15)
|
緑単信心
主にナイレアを出し、パワーがでかいクリーチャーで殴っていくというオーソドックス(?)なデッキ
同じカードを思い出してその場で買うのは、何だかもったいないし、かといって対戦相手にサイドがないことは悟られたくなかったため、「森」を15枚購入!そしてそれをそのままサイドボードだと言い張りゲームに挑みました。
しかし、筆者はこの時点では、森を15枚サイドボードインをしている様子からわかるように、気がついていなかった。
このデッキの大きな間違いを。。。。
何が起きてしまったのか
今回戦ったのは全員コントロールでした。
コントロールといっても多色の優秀なクリーチャが入り、クロックもひとつの勝ち方としているものや、まったくクリーチャーが入っていないデッキなどさまざまでしたが、コントロールデッキに対してはある程度の対策を施している。はずでした・・・
このデッキの理想的なフォーメーションは以下、またはそれに順じます。土地エンチャントという対応されにくい信心チャージと、トランプルの巨大クリーチャー。ナイレアは顕現できたらうれしいなという感じ。
それほどカードを必要としないフォーメーションは全体除去などに対して、クリーチャーを守りやすいのと、万が一破壊されたときに代わりの補充が簡単というメリットがあります。
しかし、このデッキには大きな穴があったのです。
この理想フォーメーションにいたるまでに、以下のようなシチュエーションは存在します。
顕現せずにナイレアが登場する状況です。
これが大きな穴でした。
そう、このデッキはエンチャント状態のナイレアを守る術がひとつもなかったのです。そして、緑なのにエンチャント破壊などのカードはすべて忘れいったサイドボードに入っていたのです。。。
結果どうなったか
3試合とも、ナイレアが球に格納され、ゲーム終了まで出てこないという事件が発生。
チビどもの前で攻撃がまったく通らない!!
かといってナイレアを温存すると、コントロールの準備が完了してしまうため、ある程度の中堅でも序盤からトランプルで削っておく必要があった。
顕現できたらいいな程度の信心対策もたたり、ナイレアの温存は時間を費やしてしまうので、もはやどうにもならない状況に。。。
結果
3試合で0-3
それぞれの試合は、奇跡的にナイレアが格納されなかったり、ナイレアの補充が間に合ったりして勝つこともできましが、彼女は、ほとんどの時間を球の中ですごしていました。
まとめ
というわけで、サイドボードを忘れるというのは致命的だということを今更ながら痛感した試合でした。
次回は、球対策だけは万全で戦いたいと思います。
←TOPに戻る